こんにちわ。
リラクゼーションサロン LUCEです。
今日は「春分の日」
太陽は赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日。
地球のどこにいても同じってすごいですよね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
太陽が春分点を通過する瞬間が「春分」と定義され、春分を含む日のことを「春分日」とし、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされている。
ちょっとだけまめまめ知識!
重要な節気には、立春、立夏、立秋、立冬などがあり、季節の始まりを示すこれらをまとめて「四立」と呼ぶ。
重要な中気は、北半球では1年で昼の時間が最も長い日を夏至、夜の時間が最も長い日を冬至、昼と夜の長さが同じ日を春分、秋分とした。夏至、冬至、春分、秋分をあわせて「二至二分」と呼ぶ。
たまには祝日について知ってみるのも楽しいですね♪
季節を感じられるこの時期、是非外にたくさん出掛けて色々な春を見つけてみましょう(๑╹ω╹๑ )